ある主婦の洗濯洗剤の悩み・・・・・除菌はく離洗剤・洗濯層クリーナーの開発経緯! ☆除菌はく離洗剤の開発経緯 ある夏の日に娘が産まれました。 1歳半になり、やっとおしめがとれました。 でも、体中湿疹ができました。 かゆいのでちっちゃな手でかきむしります。 幼子はかゆくて痛くて泣きじゃくります。 皮膚が傷つきリンパ液がにじみ出るようになりました。 夫婦でどうしたらよいかわかりません。 医師に見せると、「アトピーです。原因はよくわかりません」と、ステロイド剤の塗り薬を出すだけです。 ステロイド剤を塗っても、多少おさまるだけですぐ再発します。 妻は医療従事者ですから、ステロイド剤の長期使用は副作用を招き、危険なことは知っていました。 薬に頼れないことが判ってから、一生懸命アトピーの原因を調べました。 アトピーの原因がわかってきました。 ●体に良くない食品 ●体に良くない水 ●体に良くない洗剤 ●体に良くない環境 です。 原因が判ったので、体に良くないことを排除する生活をしようと決断しました。 子供の健康も守れない人間は父親の資格はないと考えました。 調べれば調べるほど体に良くないものばかりが身の回りにあふれていました。 スーパーの買い物は商品の裏側を見るようになりました。 商品の原材料や添加物表示を注意するようになりました。 体に良くない添加物や保存料だらけで買えるものがありません。 納得のいく商品が見つかるまで辛抱強く売り場を探しました。 おかげでチラシ広告に惑わされないようになり、買い物時間も早くなりました。 洗剤は中性洗剤が皮膚を傷つけ破壊するアトピーの原因の一つと判りました。 (細胞膜選択透過性を狂わす) 皮膚に優しいといわれる粉石鹸タイプを使うようになりました。 でもアトピーは治りません。皮膚はいつも真っ赤に湿疹です。 そのうち、全自動洗濯機が壊れました。 排水弁が閉じなくなり、いつまでたっても水が溜まらないのです。 排水弁にベッタリ石鹸カスが付着したのです。石鹸洗剤が洗濯機を壊しました。 急いで洗濯機を買い替え、洗剤を中性の液体洗剤に変えました。 でも、アトピーは治りません。 仕方なく、娘のために自分で作ろうと決めました。 洗剤を一から勉強です。 すると衣類の汚れは空気中の汚れと体の垢や皮脂だとわかりました。 垢や皮脂はタンパク質ですから中性では落ちません。 アルカリ性でなければ落ちません。 だからアルカリ温泉に入ると角質のタンパク質がとれてすべすべのお肌になるのです。 体にも環境にも無害で、タンパク汚れがよく落ち、何より娘のアトピーを治すために 洗いながら同時に除菌でき、作業が楽で、衣類に菌が繁殖しないことを考えました。 又、洗濯槽に雑菌が繁殖しないことも、衣類を菌の汚染から守る重要なことと考えました。 それから20年、開発した「除菌はく離洗剤」は衛生レベルの高い食品工場で使われています。 娘は今年就職。いたって健康ですが、アトピーの後はうっすらとシミのように残り、ビキニは着たがりません。 ☆ある主婦の洗濯洗剤の悩み ![]() 天日干し洗濯物の匂いが臭い。 部屋干しはカビ臭くなりできない。 お風呂の残り湯を洗濯機に入れると洗濯物がプーンと臭う。 痒くなる。 赤ちゃんの肌が炎症を起こす。 泡立ちが良すぎて、ススギに時間と大量の水を使う。 洗濯槽を掃除しても臭い。黒いカビのようなものがこびり付く。 合成洗剤のすすぎ残りや柔軟剤の成分が衣類についてしまうのが、 赤ちゃんに心配と 合成洗剤から石けん洗剤に変えたら、排水が止まらなくなり洗濯機を買い替えた。 ☆一般的な合成洗剤は様々な問題を抱えています。 粉洗剤は溶け残りがひどく、すぐ固まってしまい、酷い時はガリガリ擦らないと取れない 洗剤跡が残りがちで、二度洗いしている 粉洗剤は排水口にカスが貯まる 多く入れても汚れは落ちない上に洗剤汚れがつく。 (残った洗剤が洗濯機内部のカビの原因となります) 冬場の水温10℃以下では粉末洗剤の場合,洗浄率が大きく低下する ドラム式洗濯機や機種によっては「粉石けんは使えません」と表示してあるため、使用者はとまどいます。 石けん(粉末)は,界面活性剤として脂肪酸ナトリウム ⇒水温低下で溶けないため洗浄力低下 粉石けんを予め水で溶かすのが面倒 ドラム式洗濯機は、少ない水で洗うため、すすぎも少ない水量なので、合成洗剤で洗った場合、衣類に残留する界面活性剤が多いことが懸念されます。 ☆洗濯槽のカビ? 雑菌の塊、アトピーの原因と考えられます ●洗ったばかりの洗濯物に黒いカスが付いてる ●洗濯機自体が何だかカビくさい ●洗濯槽を眺めるだけで黒い汚れが付着しているのが見える 洗濯槽の裏側には「溶け残った洗剤」「石けんかす」「そこに付着した垢や泥」など汚れがこびりつきやすく、しかも元々湿度が高い場所なので黒カビや雑菌が生えやすい場所なのです。 その汚染された洗濯槽で洗うと、洗濯物が菌やカビに再び汚染するのです。 景観上や一人暮らしの女性は、バルコニーに洗濯物を干せないことがあります。 当然、室内干しをすることになりますが,洗濯物が乾燥しにくく,多湿な状態の中で細菌が繁殖し,落とし残した汚れが分解して菌と悪臭を発生させます。 ![]() ☆洗濯物の生乾きから生じる嫌なニオイ このニオイの原因は、洗濯物についた汗などのたんぱく質や皮脂といった汚れや雑菌によるものです。 汚れ落とし残しきや、洗濯槽の汚染で、汚れが酸化したり、雑菌の繁殖し、ニオイが強くなります。 つまり、汚れや雑菌を残さないようにキレイに洗い、素早く乾かすことが大切です。 また、洗濯機を清潔に保つことも大切です。 ☆洗剤に求められる能力は? ◎汚れを確実に落とす。◎汚れが再付着しない。◎漂白効果がある。◎細菌の繁殖を防ぐ。◎臭気が発生しない等の性能が必要です。 ☆洗剤の基本は弱アルカリ性洗剤 衣服や食品の落ちにくい汚れはたんぱく質や皮脂(油)成分です。 中性では落ちません、少し油汚れが移動するだけなのです。だから再付着するのです。 だから漬け置き洗いが不得意なのです。 中性洗剤は洗浄力が一番弱く、界面活性効果で汚れが再付着します。中性洗剤は汚れを一時退かしているだけさらに、洗剤の中には蛍光剤や漂白剤などが含まれているものがあります。 ・蛍光剤は衣類の生地を傷めます。成分は簡単に言うと蛍光するペンキ「染料」なのです。だから肌荒れするのです。 中性洗剤は洗浄力が弱いため、それを誤魔化すために、蛍光剤を使うのです。 蛍光剤は白い衣類の汚れを取るのではありません。線維を白く塗っているのです。 色物が、白っぽく色褪せたようになってしまうのは蛍光ペンキだからです。 ペンキだから衣類がゴワゴワに硬くなり肌触りがとても悪くなります。 だから赤ちゃんには使わない方が良いのです。 又、しまっておくと、黄ばむのはペンキが変化しているからです。 ※ 漂白剤はしみなどを落とすときに使いますが、線維が痛みます。 ※ 柔軟剤 蛍光剤のゴワゴワ感を柔軟剤で軽くします。 でも吸水性が悪くなります。肌荒れの原因になります。 ● 漂白剤の種類と使い方 しみやしつこい汚れに漂白剤は便利ですが、衣類の色褪せなどの心配もあります。 洗浄力の良い洗剤なら漂白剤は殆ど不要なのです。 でも、洗浄力の劣る洗剤だから、漂白剤が必要となるのです。 又、塩素系漂白剤は強力ですが洗濯槽に錆ができ易く、もちろん排水後の環境への悪影響もあります。 ※ 酵素系漂白剤は水と反応し,非常に高い酸化力で,高い漂白力と同時に除菌効果を発揮します。 又、洗濯槽のヘドロのようなドロドロの塊が大量にプカプカ浮いて取れ、しっかり除去でき、臭いも取れます。 色柄物にも使えます。水に溶かしてつけ置き洗いするのに効果的。 酵素系漂白剤は基本的には色落ちはしません。除菌はく離洗剤には最初からこの成分が入っているのです。 ☆洗濯に残り湯が使える! お風呂の残り湯には雑菌が大量に含まれ、衣類にも雑菌が移るからです。 でも除菌力のある洗剤なら残り湯も問題なく使えるのです。 除菌力のある洗剤なら、洗濯機の洗濯槽の裏側が黒くなったり、ヌメリが発生したり、ニオイが発生することもありません。 衣類からのゴミ、洗剤カスや水垢、カビなどが溜まりやすい洗濯槽。 洗濯槽を清潔に保つには、雑菌が繁殖しない除菌力が必要なのです。 洗濯物をキレイにするなら、洗浄力と除菌力のある洗剤が必要です。 ☆漬け置き洗いできる! 中性洗剤だと洗濯物を洗濯機の中に入れておけません。 中性洗剤は汚れが再付着しも雑菌にまみれ、臭いも移るからです。 でも、汚れが再付着せず、除菌力のある洗剤なら、深夜の漬け置き洗いもOKです。 漬け置き時間が十分取れることで、洗剤を節約できるのです。 ☆除菌はく離洗剤 中性洗剤の悩みを解決した安全で効率的な洗剤です。 洗いながら除菌します。(酵素系漂白剤が入っています) 風呂水洗いでも、部屋干ししても洗濯物が臭くなりません。 すすぎ水が少なくなるよう、泡が立ちません。 漬け置き洗いできます。 漂泊効果抜群です。 蛍光剤も柔軟剤も含まれていません。不要だからです。 メルマガ情報 オプティマルライフ株式会社 代表取締役 広瀬学 ニュース 登録(無料) ・ HPやブログでは話せない情裏報も配信します! ・フルソマK-22、超微細ミネラル水など月に1度しか販売しないセールス情報のメールを配信します! ・特売セールやプレゼント情報を配信します! 有料レベルの情報を無料で配信していますので よろしければ登録して下さい。 オプティマルライフ株式会社の スマートフォン用のアプリを製作しました。 無料でダウンロードできますので ぜひご活用下さい。 クーポンなどのお得な情報を発信します。 アプリ名:美容、健康やダイエットにサプリ・雑貨通販 オプティマルライフ iPhone(スマートフォン) iOS版アプリ ■App Store https://itunes.apple.com/jp/app/id1102776196 Android(スマートフォン) Android版 ■Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appcapsule.ac5700174001s QRコードからダウンロードできます。 iPhone → Appleストアー Android→ Playストアー でダウンロードして下さい。 最後までお読みいただきありがとうございました。 記事がお役に立つましたら、FACEBOOシェアーお願いします。 除菌はく離洗剤 ![]() |
![]() 下記のお支払い方法をご利用になれます。 代金引換 銀行振込 カード決済 郵便振替 詳しくはこちら ![]() ![]() ●商品に不都合がございましたら、お手数ですがメール又はお電話にてご連絡ください。(到着後7日以内) ●商品の不良の場合のみ返品・交換をお受けいたします。 詳しくはこちら |
![]() 郵パック ヤマト運輸 レターパックライト ![]() 詳しくはこちら 営業日時について ・ご注文受付&メール受付 365日24時間受付 ・電話受付&メール対応 平日9:30〜17:00 休業日・営業時間外のお問合わせは、 翌営業日以降に順次対応致します。 |
![]() 10000円以上お買い上げで送料無料 >>詳しくはこちら ![]() オプティマルライフ株式会社 責任者:広瀬 学 〒114-0002 東京都北区王子2-26-2 ウェルネスオクデラビルズ702 お電話:03-6903-0740 FAX:03-6903-0752 |