夏の食中毒対策! キッチンや食卓の除菌の徹底を!
気温が上がり、湿度も同様に上昇するこの季節は、食中毒への注意が必要です。
ひとたび食中毒にかかれば、激しい腹痛や下痢、嘔吐といった症状に苦しむことに。
そこで今回は、食中毒を予防するために覚えておきたいポイントをご紹介いたします。
食中毒の原因は?
つらい食中毒の症状を引き起こす主な原因は、「細菌」そして「ウイルス」です。
食中毒は1年中起こっていますが、夏に注意が必要になるのは高温多湿の環境で繁殖する細菌が原因の食中毒です。
食中毒を引き起こす細菌の代表的なものに、「O157」や「カンピロバクター」、「サルモネラ菌」がいます。
細菌が潜む場所は……
食中毒の原因となる細菌は、目に見えないだけで日常のありとあらゆるところに存在しています。
さまざまなものに触れる手はもちろん、肉や魚などの食材、そしてキッチンなど。
キッチンのスポンジやふきん、シンクやまな板などは、中でもとくに細菌が付着・増殖しやすい環境です。
食中毒を予防するためには、キッチンや食卓などを除菌して食べ物と一緒に細菌が体内に侵入してしまうのを防ぐことが重要です。
食中毒予防3つの原則
食中毒予防で大切なポイントは以下の3つです。 ■つけない
まず重要なのは、手などについている雑菌を食べ物に移さないこと。
調理を始める前はもちろん、調理の最中にもこまめに手を洗うよう心がけましょう。
生肉や生魚から菌が移ってしまう可能性もあるため、生ものを扱った後の調理器具もその都度洗うようにするのがベスト。
■増やさない
先ほどお話ししたように、多くの細菌は高温多湿な環境では活発に繁殖してしまいます。
一方で、10℃以下では繁殖のスピードがゆっくりになり、−15℃以下で停止します。
そのため、食べ物に付着している菌を増やさないためには、購入後すぐに冷蔵庫で保管することが重要です。
ただし、冷蔵庫に入った状態でも細菌は徐々に繁殖していくため、早めに食べるようにしてください。
■殺菌する
冷蔵や冷凍で細菌を殺すことはできませんが、加熱によって殺すことはできます。
夏や梅雨の時期はなるべく生ものを避け、食品は加熱してから食べるようにしましょう。
調理器具も同様に、熱湯による殺菌処理を行うようにしてください。
しかし、すべての調理器具を熱湯消毒するのは手間がかかってしまいますよね。
そんなときにオススメなのが、銀イオン水を使って殺菌する方法です。
銀イオン水(食品工場プロ仕様)
銀イオンは殺菌力が強く、持続力に優れているだけではなく、アルコールでは殺菌しきれないカビ菌にまで効果を発揮します。
また、臭いもなく、手荒れの心配もないため安心して使用することができます。
詳しい商品説明はこちら
食中毒を予防するための3つのポイントをご紹介いたしました。
食中毒の多い時期でも安心して食事がとれるよう、キッチンや食卓の除菌を徹底していきましょう。
メルマガ情報
オプティマルライフ株式会社
代表取締役 広瀬学 ニュース
登録(無料)
・ HPやブログでは話せない情裏報も配信します!
・フルソマK-22、超微細ミネラル水など月に1度しか販売しないセールス情報のメールを配信します!
・特売セールやプレゼント情報を配信します!
有料レベルの情報を無料で配信していますので
よろしければ登録して下さい。
オプティマルライフ株式会社の
スマートフォン用のアプリを製作しました。
無料でダウンロードできますので
ぜひご活用下さい。
クーポンなどのお得な情報を発信します。
アプリ名:美容、健康やダイエットにサプリ・雑貨通販 オプティマルライフ
iPhone(スマートフォン) iOS版アプリ
■App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/id1102776196
Android(スマートフォン) Android版
■Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appcapsule.ac5700174001s
QRコードからダウンロードできます。
iPhone → Appleストアー
Android→ Playストアー
でダウンロードして下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事がお役に立つましたら、FACEBOOシェアーお願いします。